自主防災リーダー向け 研修報告(静岡)

静岡県では、平成34年までに県内すべての自主防災組織で女性が役員として参画すること、また平成29年までに全市町が男女共同参画の視点を入れた防災講座を開催することを「地震・津波対策アクションプログラム2013」の中で目標に掲げています。

地域の防災活動への女性の参画は、防災基本計画や内閣府男女共同参画局の「取り組み指針」でも重要視されています。責任ある立場で女性たちが地域の防災活動に参加していなければ、いざという時に女性が力を発揮することはできません。

静岡県は自主防災組織の結成率が100%に近く、活動も活発ですが、その担い手の中心は男性であり、女性が責任ある立場で関与している地域はまだまだ少ないのが現状です。

実際には、土台にある地域自治への女性の参画が進まない限り、これはかなり野心的な目標だと思います。そう思っていたところ、何と10年以内に自主防災組織の役員の女性比率5割を目指すという自治体が静岡県にありました。必要だからやるのだそうです。

shizuokakensyu

最近、池田は静岡県自治会連合会理事会や、藤枝市地域防災指導員養成講習会などで研修を行う機会がありました。どちらの研修も、参加者の大多数は男性でしたが、シルバー世代の男性だけでは地域防災は限界だという危機感は共有されていました。そこで、いかに女性の参画を増やしていくのかということが主なテーマになりました。

終了後には、「やれる人が性別関係なく動けるようにしていくしかない」という感想が多く聞かれました。一方で、静岡県では女性防災リーダーの人材育成にも力を入れているのですが、その研修を修了した女性たちがなかなか自治会や自主防災会に繋がれないという問題も、男性リーダーたちから指摘されました。現状では、男女別の機会を作って行っている防災リーダーの養成は、今後、男女が共同作業を行う場を作り出していく方向へ発展させていく必要があると思いました。

1件のコメント 自主防災リーダー向け 研修報告(静岡)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

8,167スパムコメントは、これまでのところでブロックされたSpam Free Wordpress

アーカイブ