GDRRとは
ごあいさつ
活動理念
団体概要
主な事業内容
メンバー
講師派遣実績
メディア紹介
災害とジェンダー
性別・立場による被災経験の違い
人道支援の国際基準
災害時の要配慮者支援と多様性配慮
災害時の暴力とその防止
活動内容
研修・ワークショップ
公開研究会
教材
リンク集
ご支援のお願い
研修依頼・お問い合わせ
WHAT'S NEW
2018/10/06
「いわてアレルギーの会」が新たな事業にチャレンジします!
2018/06/14
イコールネット仙台「避難所におけるトイレ衛生対策ワークショップ」レポート
2018/06/12
7月14日:シンポジウム「復興・防災と女性の活動」 のお知らせ
2018/04/27
仙台防災フォーラム・防災ダボス会議のセッション報告書公開 ~男女共同参画と災害・復興ネットワークからのお知らせ
2018/04/27
熊本地震を経験した「育児中の女性」へのアンケート調査報告書完成 ~熊本市男女共同参画センター はあもにい
@GDRR2014さんのツイート
カテゴリ
What's new
研修・ワークショップ・研究会
ネットワーキング・提言活動
国内の政策動向・地域の実践例
国際動向
教材
参考資料
記事クリップ
アーカイブ
月を選択
2018年12月
2018年10月
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2016年12月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年1月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
研修・ワークショップ・研究会
イコールネット仙台「避難所におけるトイレ衛生対策ワークショップ」レポート
7月14日:シンポジウム「復興・防災と女性の活動」 のお知らせ
【シンポジウムのお知らせ】3月17日「あれから7年?わたしたちはフクシマを忘れない ー首都圏への長期避難者が抱える葛藤と課題」
国内の政策動向・地域の実践例
「いわてアレルギーの会」が新たな事業にチャレンジします!
仙台防災フォーラム・防災ダボス会議のセッション報告書公開 ~男女共同参画と災害・復興ネットワークからのお知らせ
熊本地震を経験した「育児中の女性」へのアンケート調査報告書完成 ~熊本市男女共同参画センター はあもにい
ネットワーキング・提言活動
シンポジウム“女性の力で変革を” 3.11から5年 忘れない・つながる・動く
避難所運営の手引き〜男女共同参画の視点を取り入れて〜(四日市市危機管理室 作成)
被災者支援の基準・ツール集
国際動向
参考資料:「災害時の乳幼児栄養救援活動と授乳のあり方」(母と子の育児支援ネットワーク)
ネパール地震から2年:再建を担い、新たな職業に就く女性たち
JICA公開イベント「ジェンダー・多様性と災害リスク削減: アジアの現場から」報告