エナーソンさんと南三陸、郡山を訪問しました

7月22~24日にかけて、E.エナーソンさんと南三陸町と郡山市を訪問し、ジェンダー・多様性の視点から活動されている方々にお目にかかりました。東日本大震災の被災地を訪ねるのが初めてだというエナーソンさんは、1980年代から災害とジェンダーの研究に取り組でこられた、この分野のパイオニアの一人です。

南三陸町観光協会では、手工芸品の生産を行っている人々の研修会を見学させていただきました。震災から3年以上たち、今後も長く購入し続けてもらえる手工芸品を生産していくためには、商品の品質向上や販売戦略に工夫を凝らすことが必要となってくるそうです。みなさん、楽しみながらも真剣でした。

th_P1060232
手工芸品生産者のみなさんの作品を販売する仮設商店

 

また、復興に奮闘する地域の女性たちからお話をお伺いしました。海産物をつかったイベントで漁港と地域の復興を進めているA漁協婦人部の会長・Oさん、悩んだ末乾物工場を再建したTさん、仮設住宅の復興支援員Mさん。登米えがおネットの皆さんにも、避難所での活動を振り返ってお話を伺いました。みなさん、ありがとうございました。
 
*  *  *  *  *  *  *  *

郡山では、避難所となっていたビックパレットを見学したあと、富岡仮設のおだがいさまセンターにお邪魔して、発災直後の避難時の子どもや高齢者への支援について、現在仮設住宅にお住いの皆さんの様子などをお伺いしました。

th_P1060252
おだがいさまセンターにて

また、福島第一原発の事故以来、郡山周辺に居留することを選択した女性たちの手記をとりまとめられた「市民メディア・イコール」の副理事長、遠藤恵さんにもお話を伺いました。

南三陸の訪問は、2011年以来の当センターの仲間である、ウィメンズアイさんに、郡山では復興庁の丹羽麻子さん、郡山市議の駒崎ゆき子さんにお世話になりました。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

8,167スパムコメントは、これまでのところでブロックされたSpam Free Wordpress

アーカイブ