8月6日、減災と男女共同参画 研修推進センターは「男女共同参画の視点とともに減災をめざす 公開研究会 – 東日本大震災から7年目の現状を考える」を東京で開催しました。
共催:平成29-31年度文部科学省科学研究費補助金基盤(C)「女性の参画で巨大地震に備える」
協力:特定非営利活動法人 国際協力NGO JEN(ジェン)
午後は、昨年度から国際協力NGO JEN(ジェン)の協力のもと、福島県いわき市内での諸活動のご支援をさせていただいており、その活動報告も兼ねました。
順次、当日の配布資料を公開するとともに(一部公開不可)、当日の研究会の報告の様子についてレポートします。
【第Ⅰ部 防災体制・避難生活支援の実際】10:00~12:00
あいさつ&企画主旨の説明 ▼当日配布資料(参考資料集)
《報告①》「男女共同参画の視点による平成28年熊本地震対応状況調査報告書」から見た
自治体および民間支援団体の取組状況 (調査主体:内閣府男女共同参画局)
▶浅野 幸子 減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表
早稲田大学地域社会と危機管理研究所 招聘研究員
●当日の報告概要(別のページに飛びます)
・配布資料(PDF)
・報告書本文:内閣府男女共同参画局ウェブサイトからダウンロード可
http://www.gender.go.jp/research/kenkyu/kumamoto_h28_research.html
《報告②》 男女共同参画の視点による防災啓発・人材育成の取組状況
▶池田 恵子 減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表
静岡大学教育学部/防災センター 教授
コメント 後藤 至功 さん 佛教大学福祉教育開発センター 専任講師
意見交換
【第Ⅱ部 災害時の暴力問題とその防止に関する意見交換会】13:00~14:00
《報告③》 災害時の性暴力~その前提にある「平時」の性暴力~
▶中野 宏美 さん NPO法人しあわせなみだ 代表
《報告④》 震災後の女性子ども応援プロジェクト (2011/3/16ー2011/10/31) 実施報告
▶藤原 志帆子 さん NPO法人 人身取引被害者サポートセンター ライトハウス 代表
意見交換
【第Ⅲ部 復興課題も見据えた今後の取り組みの方向性を展望する】14:10~16:30
《報告⑤》 「東日本大震災以降の『災害とジェンダー』の研究と実践の進展」
▶斉藤 容子 さん くらし研究所ままどころ 代表
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター リサーチフェロー
《報告⑥》 東日本大震災・熊本地震の現場からの報告
(被災地の男女センターのメッセージ紹介)
・配布資料(pdf)
《報告⑦》 日本大震災現場【福島県いわき市】からの報告
~子ども子育て・女性の健康支援NPO活動における防災の取り組み~
▶草野 祐香利さん NPO法人こみゅーんwith助産師 理事長
・配布資料(pdf)
《報告⑧》 ネパール大地震後の女性達の取り組み
▶田中 雅子さん ネパール地震ジェンダー配慮支援の会 代表
上智大学総合グローバル 教授
・配布資料(pdf)
意見交換 振り返りと今後の取り組みに向けて