令和6年能登半島地震で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
支援関係者や報道からは厳しい被災地の状況が伝わっており、生活困難の増大、そして災害関連死などの二次被害につながることが懸念されます。
そこで、以下に支援に関する情報を掲載させていただきます。
なお、すでにさまざまな機関・団体が現地の被害や支援に関する情報を発信しておりますので、当センターでは、それらも踏まえつつ、必要なところへ情報をお届けできればと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年1月7日
減災と男女共同参画 研修推進センター
1)災害時の防犯啓発・対策は、人権と助け合いの観点からの取り組みをお願いします
詳しくは<災害時の防犯啓発・対策について>をご覧ください。
【ポイント】
・犯罪が起こりにくい環境の整備とそのための体制、相談機関の情報提供が重要。
・女性と子どもにだけ自助努力を押し付けるような啓発にしない。
みんなで(男性も含む)協力しあいながら防犯対策をしていくことがカギ!
・外国人や障害者の方などの差別・排除を生まないように注意しましょう!!
思い込みだけで不審者扱いすることがないように、あくまで人権の視点で!
・不安をむやみにあおり、相互不信を生むような啓発・報道にならないよう、犯罪防止の対策もセットで具体的に伝えることを心がけてください。
2)内閣府が策定した「男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン」
および「避難所チェックシート」について
https://www.gender.go.jp/policy/saigai/fukkou/guideline.html
▼ポイント(詳しくは上記のリンクへ)
この政府のガイドラインには、防災・復興全般について、女性の視点/男女共同参画の視点からとるべき対策が平常時の備え、初動段階、避難生活、復旧・復興の4つのフェーズごとに示されている。
第3部の便利帳には、「避難所チェックシート」が掲載され、
①避難所のスペース(プライバシー・要配慮者・トイレ・入浴施設・安全)、
②避難所の運営体制・運営ルール、
③暴力防止・安全の確保、
④衛生環境・感染症予防、
⑤在宅避難者を含む避難所以外の避難者への支援
の5つのカテゴリーで具体策が簡潔に示されている。